真理普及のプロセス
【真理普及のプロセス】 (計画的かつ継続的な霊界からの働きかけ) 今の私たちは、各自の時期がくれば様々な方法で『霊的真理』を受け入れることができるようになります。 この『霊的真理』が地上に下ろされるまでの過程をまとめました。 ・さまざまな心霊現象の演出...
死の直後(後半)
死の直後(後半) 死の直後は人によりさまざまです。 死とは何か、死後私たちはどうなるのか、そういったことを知っているのと知らないのとでは大きな違いが生まれます。 しかし、死に関してすべての人に共通する体験があります。...
死の直後
すべての人間が死を迎えます。死から逃れて肉体を持って永遠に地上に生き続けることは不可能です。誰もがその事実を認めますが、死そのものを考え死後の知識を持っている人は少数です。地上生活において知らなくても不便がないからです。しかし、いざ死を迎えた時どうなるでしょうか。何の知識も...
死後の世界
11章 死後の世界 死ぬということはどういうことか、死んだあとはどうなるのか、本当に死後の世界があるのか。 人は死そのものより死後のことが怖いのではないでしょうか。知らないから怖いのです。さまざまな宗教でそれぞれの死後を語っています。しかし、宗教で教わる死後はうす暗いモヤに...
《苦難の思想・苦の哲学》
一般的に「苦難や困難」は避けたいもの逃れたいものと思われています。そして人間を苦難や苦しみから救うことが宗教と考えている人もいます。しかし、シルバーバーチは「霊的成長」の観点から、「苦難は霊的成長を促してくれるありがたいもの」だから、「苦しみを甘受」することが正しい姿勢と繰...
地上の宗教の間違い
世界の人口のほとんどの人が何らかの宗教と関わりを持っています。キリスト教・イスラム教・仏教の3大宗教だけでも、全人口の約6割を占めています。無宗教と言われる日本人でも冠婚葬祭や昔からある風習で初詣やお宮参参に七五三、お墓参りや法事など生活の中で宗教と関わっています。それほど...
死 生 観
死は誰もがいつかは迎えます。裕福な人も貧しい人も、人の役に立つ生き方をした人も自分の事だけしか興味がなかった人も罪を犯した人も、すべての人間が死を迎えます。 『死の前ではすべての人間は平等』です。 しかし、多くの人は《死》を人間のゴール・終着点だと思っています。...
霊的進化の道を歩む神の子供たち
私たち人間は、霊的成長をするためにこの地上に生きています。 地上生活を終え霊界に帰ったときの生活と仕事に備えるためです。 なぜ霊的成長を必要とするのでしょうか。それは、霊的成長が本当の幸せだからです。 ではどうすれば霊的成長をするのでしょうか。それは、摂理と一致した生き方を...
すべてを支配する神の摂理
スピリチュアリズム運動とは何でしょうか。 それは、霊界主導の地球人類救済のための計画です。 霊界から霊界通信を通して真理や教訓やメッセージを地上に送り、価値観・人生観・死生観など地上のみに通用する知識を、永遠に生きる霊としての今までとは違った知識に置き換えることで、魂に革命...
神とはどのような存在か
私たち人類にとって、いつの時代でも必ず人生のどこかで考えるテーマは「神」と死」です。 窮地に陥り万策尽きなす術がなくなった時、信仰心がなく神の概念を持たない人でも、最後には “神頼み”をするのではないでしょうか。...